カーテンスタイル
Curtain style
厚地カーテン
- ハトメスタイル
- レールをハトメ穴にそのまま通すもので、ヒダはなくフラットなスタイルですが、自然な生地のドレープ感が楽しめる、大人のカジュアルスタイルです。モダンなお部屋によく映えます。
- タブヘッドスタイル
- ハンドメイドのようなあたたかさを感じさせる吊り元は、ナチュラルなインテリアによく合います。タブのカラーと、生地のカラーの組み合わせが楽しめます。
- ダブルギャザースタイル
- 薄地と厚地を重ねて、吊り元をギャザー縫製したスタイルです。細かいギャザーで控えめな可愛らしさがプラスされ、生地の表情が多彩に窓辺を彩ります。
- クリップカーテン
- フラットタイプのカーテンの上部をクリップでつまんだだけのシンプルなスタイルです。飾らず自然な、生地の柔らかな表情が楽しめます。
- L型トリムカーテン
- 標準仕様のカーテンの裾と開口部にトリムを縫い付けたカーテンスタイルです。カーテンにトリムを付けることでワンランク上の華やかさを演出できます。
- ボトムボーダー
- カーテンの裾にお好きな色柄のアクセント生地を縫い合わせるスタイルで、組み合わせ方によりカジュアルにもモダンにも、個性的な演出が楽しめるデザインです。掃出し窓におすすめ。
- パネルスクリーン
- パネル状にした生地をスライドして開閉するスタイルです。生地のデザインをそのまま楽しむことができます。スッキリと見せたい横に大きな掃出し窓や、お部屋の間仕切りとして。
上飾り(バランス)
- フラットバランス
- どんな窓にも使いやすい、シンプルなバランス
- プレーンカットバランス
- フラットバランスの輪郭を変えて、アレンジを加えたバランス
- 箱ヒダバランス
- 窓を選ばずいろいろなコーディネートに使えるバランス
- 3つ山ひだバランス(すそアーチ)
- 上部を3つ山ヒダでつまみ、すそをアーチ状にしたバランス
- ギャザーバランス
- ギャザーを寄せたカジュアルなスタイルで、最も人気のバランス
- エレガントバランス
- ひとつの大きなスワッグで、よりゆったりとしたエレガントなクラシカルタイプのバランス
- スワッグバランス
- 生地のドレープ性を生かした流麗で、装飾性の高いバランス
レースカーテン
- センタークロス
- カーテンを中央で均等に分けたベーシックなスタイルですが、やわらかく揺れるフリルで優しく美しいイメージに。
- クロスオーバー
- 中央でカーテンが交差しており、センタークロスに豪華さ優雅さが増したようなエレガントな雰囲気に。
- セパレーツ
- カーテンを細かく分けて束ねたスタイル、大きな窓も可愛らしい印象に。腰高窓や多角形の出窓によく似合います。
- スカラップアーチ
- 裾に美しいアーチを描いた、シンプルで上品なスタイル。腰高窓や出窓をちょっとおしゃれに演出。
- スカラップM型
- M型に開いた裾が楽しく揺れる、優雅なスタイル。横長の窓、出窓と相性ぴったりです。
- スカラップW型
- すそをW型にカッティングしたスタイルです。可愛らしいデザインと適度な遮蔽性も備えています。
- キッチンやダイニングの小窓などに、さりげなく可愛らしさをプラス。女性のプライベートルームに、小さな植木やお気に入りの小物と合わせると、さらにお部屋の可愛さがアップします。
カフェカーテン
- 左右に開閉する、フラットタイプのカーテン。柄や素材そのものの美しさを楽しめ、 モダンでおしゃれな窓辺を演出します。 大きな窓や間仕切りに適しています。
パネルカーテン
シェード
- プレーンシェード
- 生地を水平に折りたたみながら、 上下に昇降して開閉するスタイル。大きな掃き出し窓から、カーテンをつけるのが難しい小窓まで、さまざまな場面に使えるスタイルです。
- ダブルシェード
- プレーンシェードを二重にした スタイル。前後のシェードを別々に上げ下げできるので、採光の調節はもちろん、二枚の開け方に よって違った表情を楽しめます。
- オーストリアンシェード
- 全面にウェーブがさざ波のように並び、繊細なレースが綺麗な、 ゴージャススタイル。大きな窓にとても映える一枚です。
- バルーンシェード
- 引き上げたときに、裾部分がバルーン(風船)のようにふくらむロマンチックで華やかなスタイル。降ろしている時には、普通のシェードと同じように裾部分もまっすぐなので、2通りの表情が楽しめます。
- ソフトシェード(ムーススタイル)
- 生地が中心に集まりながら上がっていく、ユニークで可愛らしい印象のスタイル。縦長の小窓のちょっとしたアクセントに。
- シャープシェード
- シェードの裏に入れたバーが、シャープな横のラインを作るスタイル。窓辺がすっきりとして、モダンで引き締まった印象になります。
- サイドバルーンスタイル
- シェードを上げるとふんわりとしたバルーンになるエレガントなスタイルです。縦長の小窓にどうぞ。
- ルーススタイル
- プレーンシェードのシンプルさと、バルーンシェードのボリューム感をほどよく楽しめるスタイル。たたみ上げた時のすそのたっぷり感が魅力です。
- フォールドスタイル
- 生地の重なりによる横ヒダが、ゆったりとした表情を作るスタイル。柔らかなボリューム感が魅力です。
- フロントバースタイル
- 等間隔に配置されたフロントバーが、よりスタイリッシュな空間を演出します。
- ピーコックスタイル
- 優雅な孔雀の羽をモチーフにしたユニークなスタイル。全体を降ろすとフラットに、上げると華やかな印象に。縦長の小窓にどうぞ。
- セパレート
- 1台のシェードで生地を2分割するスタイル。左右のシェードが別々に操作でき、価格も2台お求めになるよりお得です。
- 昇降タイプで開閉の手軽さから子供部屋にも人気のスタイル。 カジュアルなお部屋だけでなく、色や柄を変えることによって、 シンプルなお部屋からポップなお部屋までお使い頂けます。
ロールスクリーン
- プリーツ加工の生地で操作も簡単、すっきりとした印象のスタイル。 シンプルな無地や和紙、すだれ調などがあり、 和室にもモダンにも幅広く取り入れられるスタイルです。
プリーツスクリーン
- 厚地とレース地が交互に織られたボーダー柄の生地を2枚重ね、生地の重なり具合を調整することで視線を遮りながらも光を採り入れることが可能なロールスクリーンです。
調光ロールスクリーン
- 六角形のハニカム(蜂の巣)構造を採用したスクリーン。室内側と室外側との間に空気層ができることで保温性を発揮し、冷暖房効率を高めることができます。
ハニカムスクリーン
- 物入れの目隠しやドアや引き戸の代わり、お部屋の間仕切りにとアイデア次第でいろいろな場所にお使いいただけます。
アコーディオンドア
ブラインド
- 横型ブラインド
- オフィスなどに良く見られるブラインドは採光調節のしやすさや、プライバシー保護といった機能面に優れています。最近では色や素材のバリエーションも増え、インテリアとして楽しめます。スタイリッシュで素敵な窓辺にどうぞ。
- 木製ブラインド
- 木を使用し、自然であたたかみのある印象のブラインド。木製ブラインドも、ナチュラル、ブラウンだけでなく、 ホワイトやグリーンなどさまざまな色が選べ、 どんなお部屋にもなじみます。
- 縦型ブラインド
- 垂直に生地を垂らした、縦型のブラインド。 ルーバーと呼ばれる縦型の生地の回転により、 開閉します。大きな縦長の窓に適しています。 片側に寄せることができるので、出入りの多い窓にも便利。